建物調査
増築・用途変更のための建物調査
2020年7月28日 建物調査
2018年4月より中古住宅の販売の際の『ホームインスペクション』の実施の可否が、宅建業法の重要事項説明書の説明義務に追加されました。(調査の実施義務ではない) 建築事務所がおこなう建物調査とは、建物の劣化状況などの現況調 …
住宅・店舗の換気について
2020年5月26日 建物調査
住宅に24時間換気が義務付けられたのが2003年の7月です。当時は住宅の内装材に含まれるホルムアルデヒドやシロアリ駆除剤に含まれる有害物質による室内の空気汚染が問題となっていました。 シックハウスという言葉をよく耳にする …
既存住宅状況調査でストック住宅市場を活性化する
2018年7月15日 professional建物調査
平成30年4月に施行された改正宅建業法における建物状況調査(インスペクション)では、国土交通省の指定登録機関による「既存住宅状況調査技術者講習会」を受講し、講習後の考査に合格した建築士が建物状況調査(インスペクション)の …
耐震補強工事を一般的なリフォーム工事と同時に行う
2018年7月10日 建物調査
一般的な築20年以上の木造戸建住宅の特徴として、たとえば ・1階に12畳以上の広いリビングがある ・南面に大開口窓がある などがあげられますが、これら住宅の多くが耐力壁のバランスが悪いため、大地震が起きた時に大きな変形や …
既存住宅現況調査技術者講習会で思ったこと
2018年4月27日 professional建物調査
これまで宅建業者が中古住宅を販売・仲介するのに建物調査(ホームインスペクション)に関する記載は必要なかったのですが、今回の宅建業法の改正で「建物状況調査を実施する者のあっせんに関する事項を記載した書面を交付する」ことが義 …
ホームインスペクションと瑕疵保証保険
2017年11月16日 professional建物調査
築30年以上のマンションでも適切な『ホームインスペクション』と『瑕疵補償保険』が整えば、買う側の不安はかなり払拭されます。 ホームインスペクションが注目される理由 ホームインスペクションとは、住宅の設計・施工に詳しい建築 …
中古住宅を購入する前に、事前に知っておきたい5つのポイント
2017年11月16日 professional建物調査
ここでは、物件案内等で気になる中古物件があった場合、実際に建物を見に行く前に(事前に)確認するポイントを紹介しています。 1,建てられたのはいつ? その建物がいつ建てられたのか、いわゆる建築年月日はとても重要です。 たと …
建物調査にドローンは必須アイテム
2017年10月9日 professional建物調査
ドローンを建物調査に、と考えてから1年あまり思案のすえ実行に移すことにした。ドローンを飛ばす上で問題になってくるのが法規制対策(本体重量200g未満は除外)どこでも飛ばせるわけではない。機体の重さが200gを超えるFan …
ホームインスペクションは中古住宅市場の布石となるか
2017年7月29日 建物調査
宅建業法が改正され、中古住宅販売におけるホームインスペクションが半が義務化されることになりそうです。ホームインスペクションとは、建築士や登録技術者による建物調査で、一般的には目視と計測によって行われています。 改正法の実 …
既存擁壁を調査する
2017年7月20日 professional建物調査
知人の不動産屋さんから、既存の擁壁の調査依頼がありました。 今回いただいた資料は建物の登記事項証明書。 これを基に、『建築計画概要書』を長崎市役所、建築指導課で入手。 この概要書に添付してある配置図によると、新築当時の擁 …